Our 3D CAD supplier models have been moved to 3Dfindit.com, the new visual search engine for 3D CAD, CAE & BIM models.
You can log in there with your existing account of this site.
The content remains free of charge.
ポータル ディズニー |
トロン: レガシー | |
---|---|
Tron: Legacy | |
監督 | ジョセフ・コシンスキー |
脚本 |
アダム・ホロウィッツ エドワード・キッツィス |
原案 |
アダム・ホロウィッツ エドワード・キッツィス ブライアン・クラグマン リー・スターンサル |
原作 |
キャラクター創造 スティーブン・リズバーガー ボニー・マックバード |
製作 |
ショーン・ベイリー ジェフリー・シルヴァー スティーブン・リズバーガー |
製作総指揮 | ドナルド・クシュナー |
出演者 |
ギャレット・ヘドランド ジェフ・ブリッジス オリヴィア・ワイルド |
音楽 | ダフト・パンク |
撮影 | クラウディオ・ミランダ |
編集 | ジェームズ・ヘイグッド |
製作会社 |
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ LivePlanet |
配給 | ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ |
公開 | 2010年12月17日 |
上映時間 | 126分 |
製作国 | アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
製作費 | $170,000,000[1] |
興行収入 |
$400,062,763[1] 21.2億円[2] |
前作 | トロン |
テンプレートを表示 |
『トロン: レガシー』(原題: Tron: Legacy)は、2010年のアメリカのSFアクション映画。1982年の映画『トロン』の28年ぶりの続編である。
エンコム社のCEOとなったケヴィン・フリンが謎の失踪を遂げてから20年あまり。27歳に成長した息子サムは、エンコムの筆頭株主でありながら、父に捨てられたという思いから、エンコムの経営に関わろうとしなかった。
ある日、父の親友で親代わりであるアランが、ケヴィンの失踪当時から肌身離さずもっているポケベルを通じて、父から謎のメッセージを受け取ったことをサムに告げる。ポケベルの発信元は、かつてケヴィンが経営していたゲームセンターの電話番号であった。手がかりを求めてゲームセンター跡を訪れたサムは、起動していた物質電子変換装置によってコンピューター内部世界「グリッド」へと送り込まれてしまう。
子供の頃に胸を踊らせて聞いていた父の話が本当であったこと、そして、父と再会することへの期待に歓喜するサムであったが、「はぐれプログラム」として捕縛され、連行されたトロン・シティでは、はぐれプログラムや脱走者がデレズ(de-rez 削除・抹消の意)するまで戦わせられる「ゲーム」が開催されていた。サムも参加を強制させられ、危うく命を落としそうになるが、プログラムではなくユーザー(人間)であることを知られると、サムの前に若い頃の父と瓜二つの容姿を持つこの世界の支配者クルー 2.0が現れる。混乱するサムをよそに、クルーは自らの手でサムを処刑するため、「ライトサイクル」を使って争うチーム戦の「グリッド・ゲーム(ライトサイクル・バトル)」を決行する。サムは持ち前のバイクの腕を生かし、他のプログラム達と協力して戦うが、やがて窮地に立たされる。しかし、そこに現れた謎の美女クオラに救助され、トロン・シティを脱出する。都市から遠く離れた家に足を踏み入れると、そこには父ケヴィンがいた。再会を果たし涙するサムにケヴィンは過去の出来事を語り始める。
ケヴィンはトロン 2.0と、新たに作ったプログラムであるクルーの三人でグリッド世界を理想郷に変えようとしていたが、ある日、グリッドに突如デジタル生命体が誕生した。アイソー(ISO、同型アルゴリズム)と名付けられた彼らの存在は、ケヴィンの価値観を変えることとなる。そこに新たな人類の未来を見たケヴィンは、アイソー達をグリッドに迎え入れ、やがては現実世界に送る準備を進めたが、「完璧な世界の創造」をプログラムされたクルーは使命を持たない彼らを「完璧でない」とみなし、クーデターを起こした。トロンの犠牲によってケヴィンは逃げ延びたが、戦えば戦うほど強くなるクルーの前には為す術がなく、アイソー達は虐殺されてしまう。アイソーの唯一の生き残りであるクオラと共にグリッドの荒野に逃れたケヴィンは、そこで今まで隠遁生活を送っていたのであった。
サムは父を連れて現実世界に戻ろうとするが、ここに来た経緯を聞いたケヴィンはそれがクルーの罠であることに気付く。グリッド世界と現実世界を結ぶ出入り口の「ポータル」は、現実世界からのみ開ける事ができ、時間とともにやがて再び閉じてしまう。また、グリッド世界側からポータルを通過するにはマスターキーであるケヴィンの「アイデンティティ・ディスク」が必要である。クルーは「完璧でない」現実世界への侵攻のためにサムをおびき寄せたのだった。クルーはケヴィンと再融合をすれば消滅するが、それは同時にケヴィンの死も意味していた。ケヴィンはクルーの野望を阻止するためこの世界に骨を埋めようとするが、サムは父との帰還を望み、クオラの力を借りてレジスタンスのリーダーズースに会いに行く。サムとクオラは、キャスターと名を変えてクラブ「エンド・オブ・ライン」に潜んでいたズースに会うことが出来たが、ズースはすでに寝返っており、クルーの兵隊が攻め込んでくる。
助けに現れたケヴィンの力によって窮地を脱することができたサムとクオラだが、ケヴィンはディスクが奪われ、クオラも重傷を負ってしまう。3人はソーラー・セーラーに乗ってポータルへと向かうが、そこにはクルーによってプログラムを変えられ、リンズラーと名を変えたトロンが現れる。クオラが捕まってしまうが、クルーが現実世界への侵攻の準備を進めている隙を突いて、サム達はディスクとクオラを奪還。ライト・ジェットに乗ってポータルへと急ぐが、クルーとリンズラーによる執拗な追撃を受ける。激しい空中戦を繰り広げる中、リンズラーはトロンとしての記憶を思い出し、身を挺してクルーを妨害する。遂にポータルへとたどり着いた3人の前に、先回りしていたクルーが立ちはだかる。反逆以来初めて対峙するケヴィンとクルー。クルーはケヴィンに対し、与えられた使命を全うしようとした自分を裏切ったと悲痛に訴え、再びケヴィンのディスクを奪うが、ケヴィンが持っていたのはすり替えられたクオラのディスクであった。父のアイデンティティ・ディスクを高く頭上に掲げ、クオラとともに現実世界へ戻るサム。その姿を誇らしげに見つめつつ、ケヴィンはクルーと再融合し消滅する。
クオラと共に現実世界へと帰還したサムは、エンコム社をかつての父の理想の会社に戻すべくアランを会長に任命。サムはクオラが憧れてた太陽の光を浴びながら、バイクで駆けていくのだった。
役名 現実世界 コンピューター内部世界 |
俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
サム・フリン | ギャレット・ヘドランド | 平川大輔 |
ケヴィン・フリン クルー 2.0 |
ジェフ・ブリッジス | 磯部勉 |
クオラ | オリヴィア・ワイルド | 小松由佳 |
アラン・ブラッドリー トロン 2.0(リンズラー) |
ブルース・ボックスライトナー | 大塚芳忠 |
サイレン・ジェム | ボー・ギャレット | 甲斐田裕子 |
ジャービス | ジェームズ・フレイン | 咲野俊介 |
ズース(キャスター) | マイケル・シーン | 桐本琢也 |
リチャード・マッキー | ジェフリー・ノードリング | 木下浩之 |
サイレン | ヤヤ・ダコスタ セリンダ・スワン エリザベス・マシス |
|
エンド・オブ・ラインのDJ | ダフト・パンク | |
カメオ出演 | ||
エドワード・デリンジャー | キリアン・マーフィー | 土田大 |
1990年代後半にディズニーが続編を考え、ピクサーが『トロン』の続編またはリメイクの製作を企画していると1999年7月29日にZDnet Newsが報じた[3]が、結局実現しなかった。
本作の撮影は2009年4月にバンクーバーで始まり[4]、3Dで撮影された[5]。VFXはデジタル・ドメインが行った[6]。
ジェフ・ブリッジス、ブルース・ボックスライトナーが前作に引き続き、同じ役で出演。劇中にて、ブリッジス演じるケヴィンの30代の姿は、『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』で開発されたコンツアーシステムにより、CGで作られた顔を代役の俳優に合成したものである。
本作の映画音楽はエレクトロニック・ミュージシャンであるダフト・パンクが手掛け[7]、録音は ロンドンのAIRリンドハースト・スタジオで行われた[8]。また劇中に挿入歌として、ジャーニーの"Separate Waysとユーリズミックスの”Sweet Dreams (Are Made of This)”が使われている[9]。
『Tron: Evolution』PlayStation 3、Xbox 360、Windows用ゲーム作品。映画の前日譚を描く。北米発売日は2010年12月7日[10]、日本未発売。
『キングダムハーツ3D』新ワールドと新キャラクター達のゲストとして登場。該当エピソードは映画スタッフが監修を担当している。
『Tron RUN/r』PlayStation 4、Xbox One、Windows用ダウンロードソフト。2016年2月17日より配信。
作中登場した「レコグナイザー」の3Dシューティングゲームのアプリが有料配信されている[11]。
『トロン:レガシー (映画文庫) 』竹書房より発売された。著者はエディー・キツィス。翻訳は入間眞。ISBN 978-4812444283
『THE ART OF TRON:LEGACY ディズニー映画『トロン:レガシー』の世界』小学館集英社プロダクションより発売。ISBN 978-4796870849
『コミック版 トロン:レガシー』鷲尾直広による漫画化作品。コミック アース・スターにて連載。単行本全1巻。ISBN 978-4803002508
This article uses material from the Wikipedia article "トロン: レガシー", which is released under the Creative Commons Attribution-Share-Alike License 3.0. There is a list of all authors in Wikipedia
Movie, Animation, Cartoon