powered by CADENAS

Social Share

Amazon

巡航戦車 (10890 views - Transportation - Air Water Earth)

巡航戦車(じゅんこうせんしゃ、cruiser tank)は、第二次世界大戦時のイギリス軍における戦車の分類である。機動力が最優先され、その代償として防御力が犠牲となっていた。歩兵戦車の対概念の戦車。 イギリス軍は、第一次世界大戦の戦訓から、戦車を歩兵戦車と巡航戦車に二分し、異なる役割を与えていた。歩兵に随伴して敵戦線を突破することが目的の、歩兵戦車に求められたのは厚い装甲と超壕能力であったが、機動力による突破や追撃が目的の、巡航戦車に求められたのは速力であった。そのため、同時期の歩兵戦車よりも、一回り軽量で、装甲は薄い代わりに高速であった。 ドイツ軍戦車の火力・装甲が強化されると対抗上、巡航戦車も火力・装甲を強化した、いわば「重巡航戦車」となり、これが汎用的な主力戦車へと発展することとなった。しかし、その開発配備は常に後手に回り、結局イギリス陸軍はアメリカから供与されたシャーマン中戦車を事実上の主戦力として対独戦を戦うことになる。 巡航戦車MK.III(A13)以降に影響を与えたクリスティー戦車は、ソ連軍では改良されBT(快速戦車)として量産され、発展していった。これはイギリスの巡航戦車と同じような目的で作られたが、そもそもソ連軍の大演習でBTを観覧したイギリス軍将校が推進したのが巡航戦車なのである。 なお、戦後開発されたセンチュリオン、チーフテン、チャレンジャーといったイギリス主力戦車は、「頭文字が『Cはcruiser tankのC』で始まる名称をつける」という巡航戦車の伝統を受け継いでいる。
Go to Article

Explanation by Hotspot Model

Youtube


    

巡航戦車

巡航戦車

巡航戦車(じゅんこうせんしゃ、cruiser tank)は、第二次世界大戦時のイギリス軍における戦車の分類である。機動力が最優先され、その代償として防御力が犠牲となっていた。歩兵戦車の対概念の戦車。

イギリス軍は、第一次世界大戦の戦訓から、戦車を歩兵戦車と巡航戦車に二分し、異なる役割を与えていた。歩兵に随伴して敵戦線を突破することが目的の、歩兵戦車に求められたのは厚い装甲と超壕能力であったが、機動力による突破や追撃が目的の、巡航戦車に求められたのは速力であった。そのため、同時期の歩兵戦車よりも、一回り軽量で、装甲は薄い代わりに高速であった。

ドイツ軍戦車の火力・装甲が強化されると対抗上、巡航戦車も火力・装甲を強化した、いわば「重巡航戦車」となり、これが汎用的な主力戦車へと発展することとなった。しかし、その開発配備は常に後手に回り、結局イギリス陸軍アメリカから供与されたシャーマン中戦車を事実上の主戦力として対独戦を戦うことになる。

巡航戦車MK.III(A13)以降に影響を与えたクリスティー戦車は、ソ連軍では改良されBT(快速戦車)として量産され、発展していった。これはイギリスの巡航戦車と同じような目的で作られたが、そもそもソ連軍の大演習でBTを観覧したイギリス軍将校が推進したのが巡航戦車なのである。

なお、戦後開発されたセンチュリオンチーフテンチャレンジャーといったイギリス主力戦車は、「頭文字が『Cはcruiser tankのC』で始まる名称をつける」という巡航戦車の伝統を受け継いでいる。

巡航戦車一覧

イギリス以外の国で設計・製造された巡航戦車

アメリカ製の戦車

(本来は巡航戦車に分類されていないが、便宜上こちらに記載)




This article uses material from the Wikipedia article "巡航戦車", which is released under the Creative Commons Attribution-Share-Alike License 3.0. There is a list of all authors in Wikipedia

Transportation - Air Water Earth

3D,CAD,Model,Libary,Railway, Train, Ship, Marine, Submarine, Automotive, Locomotive, Bike, Car, Formula 1, Space, Aircraft, Aerospace, Satelite, Automobile, Yacht