Our 3D CAD supplier models have been moved to 3Dfindit.com, the new visual search engine for 3D CAD, CAE & BIM models.
You can log in there with your existing account of this site.
The content remains free of charge.
この項目では、テレビアニメについて説明しています。
|
ドラゴンボールZ | |
---|---|
ジャンル | バトル、SF、アクション、少年向けアニメ |
アニメ | |
シリーズディレクター | 西尾大介(第1話 - 第199話) |
シリーズ構成 | 小山高生 |
キャラクターデザイン | 前田実(第1話 - 第199話) 中鶴勝祥(第200話 - 第291話) |
アニメーション制作 | 東映動画 |
製作 | フジテレビ、東映動画[注 1] |
放送局 | フジテレビ系列ほか |
放送期間 | 1989年4月26日 - 1996年1月31日 |
話数 | 全291話 + スペシャル2話 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ |
ポータル | アニメ |
『ドラゴンボールZ』(ドラゴンボールゼット、DRAGON BALL Z)は、鳥山明の漫画『ドラゴンボール』を原作とするテレビアニメ。1989年4月26日から1996年1月31日まで、アニメ『ドラゴンボール』の続編としてフジテレビ系列で毎週水曜日 19:00 - 19:30(JST)に放送された。全291話+スペシャル2話。
略称表記は『DBZ』[1]。
鳥山明の漫画『ドラゴンボール』其之百九十五のサイヤ人編から最終話までをアニメ化。前作『ドラゴンボール』(以下、『元祖』)からタイトルを変更し、新番組として制作された。
『ドラゴンボール』のアニメ化作品では最も長い、約6年10ヶ月ものロングランとなるなど、人気面で絶頂を迎えた作品である。これは東映および東映アニメーションが製作したアニメ作品としては、2007年に『ONE PIECE』に記録を塗り替えられるまで、最長の年数であった。
日本のみならず世界40カ国以上で放映された。フジテレビは子供達の楽しみも考え、水曜日のプロ野球中継を減らしていた。特に人造人間編の頃には、優勝決定などの重要な試合以外は本作を通常放送し、番組終了後の19時30分から野球中継する場合もあった。初代オープニングテーマ『CHA-LA HEAD-CHA-LA』も170万枚[2]のヒットとなった他、本放送中に劇場公開版アニメが断続的に制作され、本放送中の春と夏に東映系の映画館にて公開された。
平均視聴率は、20.5%(関東地区)[3]、最高視聴率は、関東で、27.5%(1994年2月23日放送。第218話「バレちゃった!! サイヤマンは孫悟飯」。関東地区)[4]関西地区は、34.1%(1991年11月13日放送。第116話「悟飯に一瞬の勝機!! あの魔凶星を撃て…」)。
2003年には、全話とTVSP2話に加え、OVA『ドラゴンボールZ サイヤ人絶滅計画』を収録した「DVD-BOX」が発売。また2006年より、単品DVDが各巻5話 - 6話収録で発売された。本番組はBSフジや東京MXテレビなどの一部の地方局などでも再放送されていた(地域によって異なる)[注 2]。
放送形式はアニメ本編は冒頭でナレーションが入り、サブタイトルという流れで始まる。第2話以降は主に前回までのあらすじをナレーションで説明するという形式をとっている。次回予告は、前作から続く悟空の「オッス、オラ悟空!」から始まり、悟空と次回に活躍しそうなキャラクターや、そのキャラクターに関わる人物と掛け合いをし、悟空がタイトルを告げ最後に悟飯が一言コメントするという形だった。これは孫親子どちらかが死亡などで本編に登場しなかったり、セル戦以降に悟飯が一時的に主役扱いになっていたときも変わらなかった。初期の頃は悟飯も掛け合いをしていたが、悟天は予告内で喋ることはなかった。
番組タイトルの「Z」は鳥山明本人によって命名されており、鳥山によれば「ドラゴンボールを早く終わらせたくてアルファベットの最後の文字である『Z』にした」とのことである[5]。本作放映直前のジャンプ1989年18号収録の『ドラゴンボール』ピンナップポスター裏に書かれた特集記事の見出しでは、『Z』とは「究極」「最強」と説明されていた。
鳥山明の初代担当編集者である鳥嶋和彦によると、前作『元祖』の視聴率が低迷しているのは、『Dr.スランプ アラレちゃん』と同じプロデューサーが同作の感じを引きずってアクションに徹しきれず甘かったということで、フジテレビと相談してプロデューサーに降りてもらい、当時鳥嶋が面白いと感じていたアニメ『聖闘士星矢』のスタッフにやってもらいたいと、『星矢』のシリーズディレクター(監督)・森下孝三や脚本家・小山高生に頼み[6]、悟空が大きくなる設定のところから新体制で始めることとなり、フジテレビのプロデューサーに新番組になると宣伝費の予算が付けられるからタイトルも変えようと提案され、新番組『Z』になったという[7][注 3]。
また当時発売されたTVゲームなどの媒体では悟空達は「Z戦士」とも呼ばれるようになり、サブタイトルにも使われた。アニメスタッフは悟空の息子・孫悟飯が主人公になると考えていたため、タイトル案には『ドラゴンボール 悟飯の大冒険』もあった[8]が、このような作品名は劇場版3作目の『摩訶不思議大冒険』で既にあったために没となった。
タイトルロゴは、「DRAGON」「BALL」と2行に描かれ、右端に大きく「Z」の文字を取り、下端のフリガナは「ドラゴンボールゼット」という番組本編で使用されたものとは別に、「DRAGON BALL Z」と1行で描かれ、下端のフリガナは「ドラゴンボール」となっている別バージョンがあり、TVゲームや関連グッズ、劇場版18作目以降等では後者の表記が使用されている。
制作状況は『元祖』のドラゴンボールのアニメ化は非常に早かったため、Zも原作に追いつきそうになった。ナメック星編で展開が原作に完全に追いついてしまい、アニメの制作スケジュールが逼迫するようになると、前回のあらすじの時間を多くとる、原作のアクションシーンを大幅に膨らませる、各キャラクターによる回想などで展開を遅くするなどの苦肉の策がとられ、30分の放送時間内で劇中では数分しか経過していないことも起こるようになった。極端な例では「ナメック星消滅まであと5分」から消滅するまでの5分間を描くのに10話もかけている。これについては、制作スタッフが鳥山からまだ墨も入れていない下描き段階の原稿を送ってもらっていたというエピソードが残っている[9]。これには冒険を主体にしていた前作に比べ、戦闘を主体としたZはオリジナルのサイドストーリーを挿入しにくかったことが主な理由に挙げられている[9]。また原作とのタイムラグを極力抑え読者の興奮が冷める前にアニメにするという意図もあったようで、プロデューサーの森下は放送当時から『ドラゴンボールZ』の人気の理由に「お刺身のように原作を新鮮な内にアニメ化しているから」と分析していたようである[10]。
後期にはスポーツ中継を2週連続で挟むなど、番組を中止にすることで原作と引き離す方法もとられるようになった。原作が終了した後にも最終回直前まで展開を引き延ばしたり、1ヶ月も放送を休止することもあったが、これは続編『ドラゴンボールGT』の制作が決定したのと、阪神・淡路大震災などの社会的大事件で番組が直前に報道特別番組に差し替えられたり、プロ野球、サッカー中継などで度々休止となったためである[注 4]。
前作より平均視聴率はわずかではあるが落ちたものの関連商品の展開は好調で、バンダイから発売された同作のゲームソフトはシリーズ化、他にも、カードダス、食玩などの関連ヒット商品が続々発売された。また、「ドラゴンボールZ ミニトマト」は1600万パック出荷[11]。2000年代に入るとDVD化や完全版コミック・ゲーム発売により、新たな世代にも本作が知られるようになったことで再び関連商品が発売されるようになった。
原作1話分をそのままアニメにした場合、アニメ1話分には尺が足らず、原作の週刊連載にすぐに追いついてしまうため、その兼ね合いから、アニメスタッフの手により[12]アニメ独自のシーンや、独自のエピソードが追加されており、原作漫画とは一部食い違っている設定やストーリーもある。基本的に、アニメだけのオリジナルエピソードや設定に原作者の鳥山明は関わっておらず[12]、鳥山は「ノータッチ」と発言している[13][14]。
だが、以下のオリジナルエピソードや設定に関しては鳥山明が書いた裏設定の「アイデアメモ」を基にして制作されている[15][16]。
他にもアニメオリジナルキャラクターとして「グレゴリー」「ベジータ王(顔のみ)」「パイクーハン」「大界王」のデザインや、中鶴勝祥のラフデザインを基に悟空の父親「バーダック」とその仲間たちのデザインを行っている[15][16]。
原作をベースに拡げたアニメオリジナルシーンは、原作では会話のみの出来事[注 5]、敵キャラクターの恐ろしさと残忍さを強調する出来事[注 6]、その話の主体となる出来事に並行して起きている出来事[注 7]が多い。
前作『元祖』はゲストのわずかな再登場でも多くは不動だったキャストが、今作では多くの変更が見られた。
引退や死去などのケースもあり、前作から長年演じ続けてきた声優が数多く交代した。旧キャストのうち、本放送中に故人となった宮内を除けば、多くの声優は後にゲームなどで一度は復帰している。しかし『ドラゴンボールZ』本放送から長期間経過し、老界王神、天津飯、デンデ、ジース、ミスター・サタンなどの声優が死去しているため、完全なオリジナルキャストのゲーム作品は存在しない。
初代エンディングテーマ「でてこいとびきりZENKAIパワー!」フルバージョンのイントロ部分(冒頭歌い出し直前、中盤間奏部分、終盤終了直前の3ヵ所)を逆再生すると、スタッフの名前などが聞こえる仕掛けが施されている[19]。内容は3ヵ所とも同じである。なお、TVサイズバージョンは間に編集点が入っている。
エンディングのスタッフクレジットは第93話まで東映アニメ伝統の手書きタイプで第94話から丸ゴシック体タイプ[注 8]に変更。以降『ドラゴンボールGT』最終話までこのパターンとなる。
クレジットは、タバックなどの会社名は手書き時代にロゴが使用されていたが、第93話からは活字となった。ただし他の文字は丸ゴシック体なのに対し、タバックはゴシック体であり、区別がつけられている。サブタイトルの文字も、同時にゴシック体に変更された。
『ドラゴンボールZ』は長期放送だったにも関わらずオープニング・エンディングの変更は2回なために、セルと魔人ブウは登場していない。ただしフリーザは初代オープニングの第118話〜第199話の分に、一瞬だけメカフリーザとして登場している。
シリーズが進むにつれ新しいBGMが作られており、『元祖』時代のBGMも初期では多く流用されていたが、シリーズが後期に入ると少なくなって行った。また、映画オリジナルのBGMもテレビシリーズに多く流用されている。詳しくは『ドラゴンボールZ BGMコレクション』より。第1話 - 第199話まではプロローグとタイトルコールと次回予告は「CHA-LA HEAD-CHA-LA」をアレンジしたBGMである。第200話 - 第291話まではプロローグと次回予告は「WE GOTTA POWER」を、タイトルコールは「僕達は天使だった」をアレンジしたBGMであった。「僕達は天使だった」をアレンジしたBGMは存在するが、「でてこいとびきりZENKAIパワー!」をアレンジしたBGMは存在しない。
コロムビアからヒット曲集が20枚発売された。7年の間に作られた歌は200曲以上に昇ったが、実際にテレビアニメおよび劇場版で挿入歌として使用された曲は以下の6曲。
★はアニメオリジナルエピソード
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | (絵コンテ) 演出 |
作画監督 | 美術 |
---|---|---|---|---|---|---|
1989年 4月26日 |
1 | ミニ悟空はおぼっちゃま!ボク悟飯です。 | 小山高生 | 西尾大介 | 内山正幸 | 池田祐二 |
5月3日 | 2 | 史上最強の戦士は悟空の兄だった! | 隅沢克之 小山高生 |
葛西治 | 青嶋克己 | 池田祐二 高田茂祝 |
5月10日 | 3 | やった!これが地上最強のコンビだ! | 隅沢克之 | 竹之内和久 | 進藤満尾 | 池田祐二 山元健生 |
5月17日 | 4 | ピッコロの切り札!悟飯は泣きむしクン | 井上敏樹 | 上田芳裕 | 竹内留吉 | 池田祐二 高田茂祝 |
5月24日 | 5 | 悟空死す!ラストチャンスは一度だけ | 小山高生 | 竹之内和久 | 内山正幸 | 池田祐二 山元健生 |
6月7日 | 6 | エンマ様もビックリあの世でファイト | 照井啓司 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 池田祐二 高田茂祝 |
6月14日 | 7 | 恐竜とサバイバル!悟飯のツライ修行 | 岡崎稔 | 前田実 | 山元健生 | |
6月21日 | 8 | 月の輝く夜に大変身!悟飯パワーの秘密 | 小山高生 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 高田茂祝 |
6月28日 | 9 | ゴメンねロボットさん砂漠に消えた涙★ | 隅沢克之 | 葛西治 | 青嶋克己 | 山元健生 |
7月5日 | 10 | 泣くな悟飯!はじめての闘い★ | 照井啓司 | 竹之内和久 | 進藤満尾 | 高田茂祝 |
7月12日 | 11 | 宇宙一の強戦士サイヤ人めざめる!★ | 井上敏樹 | 上田芳裕 | 竹内留吉 | 山元健生 |
7月19日 | 12 | 蛇の道でいねむり悟空が落っこちる★ | 小山高生 | 西尾大介 | 内山正幸 | 高田茂祝 |
7月26日 | 13 | 手を出すな!エンマ様の秘密の果実★ | 隅沢克之 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 山元健生 |
8月2日 | 14 | あま〜い誘惑!蛇姫さまのおもてなし★ | 戸田博史 | 岡崎稔 | 前田実 | 高田茂祝 |
8月9日 | 15 | ピッコロからの脱出!嵐を呼ぶ悟飯★ | 隅沢克之 | 竹之内和久 | 内山正幸 | 山元健生 |
8月16日 | 16 | 走れ悟飯!チチの待つなつかしのパオズ山★ | 照井啓司 | (青嶋克己) 橋本光夫 |
青嶋克己 | 高田茂祝 |
8月30日 | 17 | 明日なき街!勝利への遠い道のり★ | 戸田博史 | 葛西治 | 進藤満尾 | 山元健生 |
9月6日 | 18 | 終点〜ん蛇の道!おめえ界王様か?★ | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 高田茂祝 |
9月13日 | 19 | 重力との戦い!バブルス君をつかまえろ | 戸田博史 | 竹之内和久 | 竹内留吉 | 山元健生 |
9月20日 | 20 | よみがえるサイヤ人伝説!悟空のルーツ★ | 小山高生 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 高田茂祝 |
9月27日 | 21 | いでよ神龍!サイヤ人ついに地球到着 | 照井啓司 | 岡崎稔 | 前田実 | 山元健生 |
10月11日 | 22 | んなバカな!土から生まれたサイバイマン | 小山高生 | 竹之内和久 | 内山正幸 | 高田茂祝 |
10月18日 | 23 | ヤムチャ死す!おそるべしサイバイマン | 上田芳裕 | 青嶋克己 | 山元健生 | |
10月25日 | 24 | さよなら天さん!餃子の捨て身の戦法 | 隅沢克之 | (葛西治) 折目達也 |
進藤満尾 | 高田茂祝 |
11月1日 | 25 | 天津飯絶叫!!これが最後の気功砲だ | 戸田博史 | 西尾大介 | 竹内留吉 | 山元健生 |
11月8日 | 26 | ひたすら待って3時間!弾丸飛行の筋斗雲 | 小山高生 | (竹之内和久) 上田芳裕 |
内山正幸 | 高田茂祝 |
11月22日 | 27 | ぼくにまかせて!悟飯・怒りの大爆発 | 井上敏樹 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 山元健生 |
11月29日 | 28 | サイヤ人の猛威!神様もピッコロも死んだ | 戸田博史 | 岡崎稔 | 前田実 | 高田茂祝 |
12月6日 | 29 | 父さんすげぇや!究極の必殺技・界王拳 | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 山元健生 |
12月13日 | 30 | 限界を超えた熱い戦い!悟空対ベジータ | 照井啓司 | 折目達也 | 青嶋克己 | 高田茂祝 |
12月20日 | 31 | いまだ悟空!すべてを賭けた最後の大技 | 井上敏樹 | 西尾大介 | 竹内留吉 | 山元健生 |
1990年 1月17日 |
32 | 戦闘力10倍!!ベジータ大変身 | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 高田茂祝 |
1月24日 | 33 | 死なないで父さん!!これが悟飯の底力 | 照井啓司 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 山元健生 |
1月31日 | 34 | 撃てクリリン!願いをこめた元気玉 | 小山高生 | 岡崎稔 | 前田実 | 高田茂祝 |
2月7日 | 35 | 奇跡を起こせ!スーパーサイヤ人孫悟飯 | 戸田博史 | 西尾大介 | 内山正幸 | 山元健生 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | (絵コンテ) 演出 |
作画監督 | 美術 |
---|---|---|---|---|---|---|
1990年 2月14日 |
36 | 飛び出せ宇宙へ!希望の星はピッコロの故郷 | 隅沢克之 | 折目達也 | 竹内留吉 | 高田茂祝 |
2月21日 | 37 | 謎のユンザビット!神様の宇宙船を探せ | 松浦錠平 | 進藤満尾 | 山元健生 | |
2月28日 | 38 | ナメック星行き発進!悟飯たちを待つ恐怖 | 照井啓司 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 高田茂祝 |
3月7日 | 39 | 敵か味方か?謎の巨大宇宙船の子供たち★ | 小山高生 | 西尾大介 | 海老沢幸男 | 山元健生 |
3月14日 | 40 | ホントにホント?あれが希望のナメック星★ | 隅沢克之 | 橋本光夫 | 竹内留吉 | 高田茂祝 |
3月21日 | 41 | 親切な宇宙人いきなりあったよ五星球★ | 照井啓司 | 岡崎稔 | 前田実 | 山元健生 |
4月4日 | 42 | 惑星フリーザNO.79復活のベジータ!!★ | 松井亜弥 小山高生 |
松浦錠平 | 内山正幸 | 高田茂祝 |
4月11日 | 43 | そろったぞ神龍球!ピッコロさんも生き返る★ | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 進藤満尾 | 山元健生 |
4月18日 | 44 | あらたな強敵!宇宙の帝王フリーザ★ | 照井啓司 | 折目達也 | 中鶴勝祥 | 長崎斉 |
4月25日 | 45 | 野望のベジータ!宇宙一の戦士はオレだ!! | 隅沢克之 | 山内重保 | 内山正幸 | 高田茂祝 |
5月2日 | 46 | 悟空パワー全開!!銀河の果てまで6日間 | 戸田博史 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | |
5月9日 | 47 | 意表をついた攻撃!!長老の狙いはスカウター | 松井亜弥 | 上田芳裕 | 竹内留吉 | 長崎斉 |
5月16日 | 48 | 悟飯危うし!死を呼ぶ追跡者ドドリア | 照井啓司 | 岡崎稔 | 前田実 | 高田茂祝 |
5月23日 | 49 | 爆死ドドリア!ベジータの恐るべき衝撃波 | 隅沢克之 | 山内重保 | 内山正幸 | 長崎斉 |
5月30日 | 50 | 燃える惑星からの脱出!!命がけのカメハメ波★ | 戸田博史 | 橋本光夫 | 進藤満尾 | 高田茂祝 |
6月6日 | 51 | 勇気百倍!界王の下に集結する戦士たち | 松井亜弥 | 上田芳裕 | 海老沢幸男 | 長崎斉 |
6月20日 | 52 | 聞け悟空よ!フリーザには手を出すな | 隅沢克之 | 橋本光夫 | 進藤満尾 | 高田茂祝 |
6月27日 | 53 | ほとんど鳥肌!美戦士ザーボンの悪魔の変身 | 戸田博史 | 山内重保 | 内山正幸 | 吉田智子 |
7月4日 | 54 | 希望の星を守れ!!クリリン驚異のパワーUP | 照井啓司 | 岡崎稔 | 竹内留吉 | 藤田勉 |
7月18日 | 55 | 死の淵からよみがえった奇跡の男・ベジータ★ | 折目達也 | 内山正幸 | 田原優子 | |
8月1日 | 56 | どでかい戦闘力!!砕け散るフリーザの陰謀 | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 海老沢幸男 | 吉田智子 藤田勉 |
8月8日 | 57 | 元気が戻ったぞ!!100倍超重力の中の悟空★ | 小山高生 | 山内重保 | 進藤満尾 | 吉田智子 |
8月22日 | 58 | フリーザの秘密兵器!悪魔のギニュー特戦隊 | 戸田博史 | 橋本光夫 | 竹内留吉 | 藤田勉 |
8月29日 | 59 | ブルマが危ない!!四星球はフリーザの手に★ | 松井亜弥 | 松浦錠平 | 内山正幸 | 高橋忍 |
9月5日 | 60 | 激突だ!!不屈の闘志の界王拳とカメハメ波 | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 進藤満尾 | 吉田智子 |
9月12日 | 61 | 迫る超決戦!ギニュー特戦隊只今参上!! | 折目達也 | 海老沢幸男 | 長崎斉 | |
9月19日 | 62 | 悟空が大接近!フリーザの包囲網をぶち破れ | 照井啓司 | (山内重保) 藤瀬順一 |
内山正幸 | 藤田勉 |
9月26日 | 63 | 超魔術かトリックか!?MR.グルドが怒ったぞ! | 戸田博史 | 菊池一仁 | 竹内留吉 | 高橋忍 |
10月24日 | 64 | 猛攻リクーム!!悪くて強くてとんでもない奴 | 岡崎稔 | 佐藤正樹 | 吉田智子 | |
10月31日 | 65 | 死ぬな悟飯!悟空、ついに決戦場に到着だ | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 進藤満尾 | 長崎斉 |
11月7日 | 66 | ケタ外れの強さ!!伝説の超サイヤ人孫悟空 | 折目達也 | 海老沢幸男 | 藤田勉 | |
11月14日 | 67 | 赤と青の光球(ライトニングボール)!ジースとバータが悟空を襲う | 松井亜弥 | 西尾大介 | 内山正幸 | 小板橋かよ子 |
11月21日 | 68 | ついに直接対決!!ギニュー隊長のおでましだ | 照井啓司 | 藤瀬順一 | 島貫正弘 | 吉田智子 |
11月28日 | 69 | 凄まじい迫力!!見たか、悟空のフルパワー | 松井亜弥 | 岡崎稔 | 進藤満尾 | 小板橋かよ子 |
12月5日 | 70 | 闘いの行方!?最長老に迫るフリーザの魔の手 | 上田芳裕 | 前田実 | 藤田勉 | |
12月12日 | 71 | ビックリ!!悟空がギニューでギニューが悟空 | 折目達也 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
12月19日 | 72 | 出でよ超神龍!!ボクの願いをかなえたまえ | 橋本光夫 | 内山正幸 | 市原よう子 | |
1991年 1月9日 |
73 | 奴はオラじゃネェ!悟飯びびるな父を撃て!! | 戸田博史 | 西尾大介 | 進藤満尾 | 藤田勉 |
1月16日 | 74 | 大誤算!!ギニューがカエルになっちゃった | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 吉田智子 |
1月23日 | 75 | 七ッの玉を揃えし者よ…さあ合言葉を言え! | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 小板橋かよ子 | |
1月30日 | 76 | 神様も生き返った!超神龍でピッコロが復活 | 折目達也 | 島貴正弘 | 藤田勉 | |
2月6日 | 77 | 最強戦士の誕生か!?ネイルとピッコロが合体 | 岡崎稔 | 前田実 | 吉田智子 | |
2月13日 | 78 | 悪夢の超変身!!戦闘力100万のフリーザ | 上田芳裕 | 進藤満尾 | 小板橋かよ子 | |
2月20日 | 79 | ここまでか!?凶悪超絶パワーが悟飯を襲う | 松井亜弥 | 折目達也 | 内山正幸 | 藤田勉 |
2月27日 | 80 | 一気に形勢逆転!!遅れてきた戦士・ピッコロ | 藤瀬順一 | 海老沢幸男 | 松宮正純 | |
3月6日 | 81 | ピッコロの自信!フリーザを倒すのはオレだ | 小山高生 | (西尾大介) 上田芳裕 |
島貫正弘 | 小板橋かよ子 |
3月13日 | 82 | 出撃だ悟空!!激怒のフリーザが第2の変身 | 菊池一仁 | 進藤満尾 | 藤田勉 | |
3月20日 | 83 | 恐怖しろ!!フリーザは3度の変身で勝負する | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 松宮正純 |
3月27日 | 84 | デンデの死…でてこい!とびきり全開パワー | 折目達也 | 海老沢幸男 | 小板橋かよ子 | |
4月3日 | 85 | 待ちに待ったぜ、この瞬間!!!孫悟空が復活だ | 菊池一仁 | 内山正幸 | 藤田勉 | |
4月10日 | 86 | 無念…!!誇り高きサイヤ人・ベジータ死す | 上田芳裕 | 進藤満尾 | 横山千草 中山益男 | |
4月17日 | 87 | 超決戦の幕開けだ!!おめえだけはオラが倒す | 松井亜弥 | (小坂春女) 山口彰彦 |
島貫正弘 | 吉田智子 |
4月24日 | 88 | 激突の2大超パワー!本気同士の肉弾戦!!! | 菊池一仁 | 内山正幸 | 藤田勉 | |
5月1日 | 89 | フリーザ恐怖の宣言!手を使わずお前を倒す | (竹之内和久) 上田芳裕 |
海老沢幸男 | 横山千草 | |
5月8日 | 90 | ハッタリじゃねえぞ!!大胆素敵な奴・孫悟空 | 上田芳裕 | 前田実 | 吉田智子 | |
5月15日 | 91 | 決着だ!!炎の化身20倍界王拳のカメハメ波 | (西尾大介) 藤瀬順一 |
進藤満尾 | 藤田勉 | |
5月22日 | 92 | 超特大の元気玉これが最後の切り札だ!! | 戸田博史 | 橋本光夫 | 内山正幸 | 横山千草 |
5月29日 | 93 | チャンスを生かせ!!ピッコロ捨身の援護射撃 | 菊池一仁 | 島貫正弘 | 吉田智子 | |
6月5日 | 94 | 元気玉の超破壊力!!生き残ったのは誰だ!? | 上田芳裕 | 海老沢幸男 | 藤田勉 | |
6月12日 | 95 | ついに変身!!伝説の超サイヤ人・孫悟空 | 山内重保 | 前田実 | 横山千草 | |
6月19日 | 96 | 怒り爆発!!悟空よ、みんなの仇を討ってくれ | 隅沢克之 | 藤瀬順一 | 内山正幸 | 吉田智子 |
6月26日 | 97 | ナメック星消滅か!?大地を貫く魔の閃光 | 菊池一仁 | 進藤満尾 | 藤田勉 | |
7月10日 | 98 | 勝つのはオレだ…生き残りをかけた最終攻撃 | 上田芳裕 | 久田和也 | 横山千草 | |
7月17日 | 99 | 神龍よ宇宙を走れ!!迫るナメック星消滅の時 | 山内重保 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
7月24日 | 100 | ボクは孫悟空の息子だ!!悟飯、再び決戦場へ | (橋本光夫) 藤瀬順一 |
内山正幸 | 渡辺佳人 | |
7月31日 | 101 | オレはこの星に残る!!勝利への最後の願い | 小山高生 | 菊池一仁 | 進藤満尾 | 藤田勉 |
8月7日 | 102 | とことんやろうぜ!!消えゆく星に残った二人 | 西尾大介 | 内山正幸 | 吉田智子 | |
8月14日 | 103 | 哀れフリーザ!震えだしたら止まらない!! | 戸田博史 | 上田芳裕 | 久田和也 | 渡辺佳人 |
8月21日 | 104 | 悟空の勝利宣言だ!!フリーザが自滅する時… | 山内重保 | 海老沢幸男 | 横山千草 | |
8月28日 | 105 | フリーザ敗れる!!すべての怒りをこめた一撃 | 橋本光夫 | 内山正幸 | 吉田智子 | |
9月4日 | 106 | ナメック星大爆発!!宇宙に消えた悟空 | 菊池一仁 | 進藤満尾 | 藤田勉 | |
9月11日 | 107 | 生きていた孫悟空Z戦士が全員復活だ!! | 西尾大介 | 前田実 | 横山千草 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 作画監督 | 美術 |
---|---|---|---|---|---|---|
1991年 9月18日 |
108 | 天界が大変だ!!ガーリックJrが神になる!?★ | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 吉田智子 |
9月25日 | 109 | 恐怖の黒い霧…!!みんな魔族になっちゃった★ | 山内重保 | 久田和也 | 藤田勉 | |
10月2日 | 110 | 天界が戦場だ!!ピッコロが魔族に逆戻り…★ | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 横山千草 | |
10月9日 | 111 | ピッコロと直接対決!!天界に怒りの魔せん光★ | 菊池一仁 | 進藤満尾 | 吉田智子 | |
10月16日 | 112 | みんなの心を取り戻せ!!神殿に眠る超神水★ | 藤瀬順一 | 前田実 | 藤田勉 | |
10月23日 | 113 | 朝まで待てない!!神様の覚悟をきめた決死行★ | 上田芳裕 | 内山正幸 | 横山千草 | |
10月30日 | 114 | 超過激に勝負だ!!掟やぶりの神様★ | 山内重保 | 久田和也 | 吉田智子 | |
11月6日 | 115 | 効いたぜ超神水!!世界が悪夢からさめた★ | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 松本健治 | |
11月13日 | 116 | 悟飯に一瞬の勝機!!あの魔凶星を撃て…★ | 菊池一仁 | 進藤満尾 | 藤田勉 | |
11月20日 | 117 | 男だねェ…クリリン101回目のプロポーズ★ | 松井亜弥 | 西尾大介 | 前田実 | 横山千草 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | (絵コンテ) 演出 |
作画監督 | 美術 |
---|---|---|---|---|---|---|
1991年 11月27日 |
118 | あれが地球だよパパ…フリーザ親子の逆襲★ | 小山高生 | 山内重保 | 内山正幸 | 吉田智子 |
12月4日 | 119 | フリーザはボクが倒す…悟空を待つ謎の少年 | 松井亜弥 | 上田芳裕 | 久田和也 | 松本健治 |
12月11日 | 120 | フリーザを一刃両断!!もう一人の超サイヤ人 | 小山高生 | 橋本光夫 | 中鶴勝祥 | 藤田勉 |
12月18日 | 121 | オッス!!ひさしぶり…帰って来た孫悟空 | 戸田博史 | (竹之内和久) 橋本光夫 |
海老沢幸男 | 横山千草 |
1992年 1月8日 |
122 | ボクの父はベジータです…謎の少年の告白 | 戸田博史 | (竹之内和久) 藤瀬順一 |
山室直儀 | 吉田智子 |
1月15日 | 123 | 悟空の新必殺技!?見てくれ、オラの瞬間移動 | 戸田博史 | 山内重保 | 内山正幸 | 松本健治 |
1月22日 | 124 | こえてやる…悟空を!!戦闘民族サイヤ人の王★ | 松井亜弥 | 菊池一仁 | 前田実 | 藤田勉 |
1月29日 | 125 | 免許皆伝?悟空の新たなる試練★ | 上田芳裕 | 久田和也 | 横山千草 | |
2月5日 | 126 | 気配を持たぬ殺人鬼どいつが人造人間だ!? | 戸田博史 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 吉田智子 |
2月12日 | 127 | 冷血20号の悪逆非道!!悟空.怒りの超変身 | 隅沢克之 | 藤瀬順一 | 山室直儀 | 松本健治 |
2月19日 | 128 | 悟空、ダブルショック!!病と敵のはさみ撃ち | 戸田博史 | 山内重保 | 内山正幸 | 藤田勉 |
2月26日 | 129 | ベジータ強し!!目覚める超サイヤ人の血 | 上田芳裕 | 井手武生 | 横山千草 | |
3月4日 | 130 | 20号の不敵な笑い…ドクターゲロの秘密 | 菊池一仁 | 久田和也 | 吉田智子 | |
3月11日 | 131 | 事実は未来より恐ろしい!?トランクスの疑惑 | 隅沢克之 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 藤田勉 |
3月18日 | 132 | 追撃!!ドクターゲロ謎の研究所を探し出せ | 山内重保 | 内山正幸 | 松本健治 | |
3月25日 | 133 | そして恐怖が現実に…目覚める17号と18号!! | 小山高生 | 上田芳裕 | 山室直儀 | 横山千草 |
4月1日 | 134 | すべてが手遅れか!?悟空を殺す最終兵器 | 藤瀬順一 | 久田和也 | 吉田智子 | |
4月15日 | 135 | カワイイ顔で超パワー!?18号に死角なし | 松井亜弥 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 藤田勉 |
4月22日 | 136 | 誰にも奴らを止められない…Z戦士全滅か!? | 戸田博史 | 山内重保 | 内山正幸 | 渡辺佳人 |
4月29日 | 137 | ピッコロの決意!!とっておきの最後の手段 | 菊池一仁 | 山室直儀 | 藤田勉 | |
5月6日 | 138 | 歩く超破壊兵器!!人造人間が悟空に迫る | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 井手武生 | 横山千草 |
5月13日 | 139 | 不吉な予感!ブルマが知らせたミステリー | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
5月20日 | 140 | 邪悪の卵を発見!!恐怖するトランクス | 上田芳裕 | 久田和也 | 松本健治 | |
5月27日 | 141 | かつてない敵に向けて…超ナメック星人誕生!! | 西尾大介 | 内山正幸 | 横山千草 | |
6月3日 | 142 | カメハメ波!?悟空の気を持つモンスター | (西尾大介) 藤瀬順一 |
前田実 | 吉田智子 | |
6月10日 | 143 | 憎悪と破壊の生命体!!奴の名は人造人間セル | 橋本光夫 | 山室直儀 | ||
6月17日 | 144 | ピッコロ痛恨の大失敗!セルが街に放たれた! | 上田芳裕 | 海老沢幸男 | 松本健治 | |
6月24日 | 145 | セル誕生の秘密!研究所の地下に何がある!? | 戸田博史 | 西尾大介 | 内山正幸 | 横山千草 |
7月1日 | 146 | 悟空闘いへの目覚め!超サイヤ人を超えろ!! | 松井亜弥 | 橋本光夫 | 久田和也 | 吉田智子 |
7月8日 | 147 | 修行を急げサイヤ人!精神と時の部屋で… | 山内重保 | 山室直儀 | 宮前光春 | |
7月15日 | 148 | 天を裂く激烈光弾!!ピッコロVS人造人間17号 | 隅沢克之 | 上田芳裕 | 海老沢幸男 | 吉田智子 |
7月22日 | 149 | この日を待っていた!!セル・完全体への序曲 | 西尾大介 | 内山正幸 | 横山千草 | |
7月29日 | 150 | 捨て身の反撃及ばず!ピッコロ燃え尽きる!! | 松井亜弥 | 橋本光夫 | 久田和也 | 吉田智子 |
8月5日 | 151 | 残された唯一の望み…無言の戦士16号立つ!! | (菊池一仁) 橋本光夫 |
内山正幸 | 松本健治 | |
8月12日 | 152 | 17号を飲み込んだ…変身セルは超グルメ | 上田芳裕 | 山室直儀 | 吉田智子 | |
8月19日 | 153 | 明日はオメエを叩きのめす!!悟空の挑戦状 | 戸田博史 | 西尾大介 | 海老沢幸男 | 横山千草 |
8月26日 | 154 | 全てオレが片付ける!!新生ベジータ親子出撃 | 橋本光夫 | 前田実 | 吉田智子 | |
9月2日 | 155 | いきなり全開!!光り輝くベジータの超パワー | 植竹須美男 | 藤瀬順一 | 久田和也 | 松本健治 |
9月9日 | 156 | セルよひざまずけ!オレは超ベジータだ!! | 山内重保 | 内山正幸 | 吉田智子 | |
9月16日 | 157 | 危険なプライド!!完全体セルへの挑戦 | 小山高生 | 上田芳裕 | 山室直儀 | 横山千草 |
9月23日 | 158 | オレ悩んじゃう!!クリリンの18号破壊工作 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
9月30日 | 159 | 全宇宙に衝撃!!セル、完全体へ驚異の進化 | 隅沢克之 | (菊池一仁) 今村隆寛 |
宮原直樹 | 松本健治 |
10月14日 | 160 | 戦闘力無限大!!セルという名の破壊神誕生 | 山内重保 | 島貫正弘 | 吉田智子 | |
10月21日 | 161 | 超ベジータ危うし!!完全無欠の恐怖が迫る!! | 藤瀬順一 | 内山正幸 | 横山千草 | |
10月28日 | 162 | 超サイヤ人の限界突破!!嵐を呼ぶトランクス | 松井亜弥 | 西尾大介 | 山室直儀 | 吉田智子 |
11月4日 | 163 | 父を救え!!天をも焦がすトランクスの怒り | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 松本健治 | |
11月11日 | 164 | 絶望の未来!!地獄を生き抜いた男トランクス★ | 戸田博史 | 菊池一仁 | 前田実 | 吉田智子 |
11月18日 | 165 | 超トランクスに弱点!!セル、衝撃の爆弾発言 | 細田雅弘 | 内山正幸 | 横山千草 | |
11月25日 | 166 | 悟空に迫る大決戦!!新天下一武道会の謎 | 隅沢克之 | 藤瀬順一 | 島貫正弘 | 吉田智子 |
12月2日 | 167 | 視聴率100%!!死を呼ぶセルゲーム独占生放送 | 松井亜弥 | 山内重保 | 海老沢幸男 | 松本健治 |
12月9日 | 168 | 悟空と悟飯…ヒーロー親子究極レベルアップ | 西尾大介 | 山室直儀 | 吉田智子 | |
12月16日 | 169 | 悟空の余裕!?休んで待とうセルゲーム★ | 隅沢克之 | 橋本光夫 | 内山正幸 | 横山千草 |
1993年 1月13日 |
170 | 戦士の休息…少女と嘘と悟飯の決意★ | 芝田浩樹 | 島貫正弘 | 吉田智子 | |
1月20日 | 171 | 秘められた力!!悟飯が赤ン坊だった頃★ | 松井亜弥 | 上田芳裕 | 海老沢幸男 | 松本健治 |
1月27日 | 172 | 神様を探し出せ!!悟空、大瞬間移動★ | 植竹須美男 | 橋本光夫 | 内山正幸 | 吉田智子 |
2月3日 | 173 | デンデの初仕事!!ドラゴンボール復活だ | 戸田博史 | 細田雅弘 | 山室直儀 | 横山千草 |
2月10日 | 174 | 悟空に難問!?神龍球をとり戻せ★ | 西尾大介 | 増永計介 | 吉田智子 | |
2月17日 | 175 | セルに挑む者たち!!決戦の幕開け | 菊池一仁 | 島貫正弘 | 松本健治 | |
3月3日 | 176 | ちょっと待った!!サタン軍団大暴れ★ | 植竹須美男 | 芝田浩樹 | 海老沢幸男 | 吉田智子 |
3月10日 | 177 | 勝負だ悟空!!超緊迫セルゲーム | 隅沢克之 | 橋本光夫 | 服部一郎 | 横山千草 |
3月17日 | 178 | 地球直撃!!セルの特大カメハメ波 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 吉田智子 | |
3月31日 | 179 | 敗北か死か!?悟空、逆転の秘策 | 戸田博史 | 西尾大介 | 増永計介 | |
4月7日 | 180 | 死闘に決着!!悟空の降参宣言!? | 梅澤淳稔 | 島貫正弘 | ||
4月14日 | 181 | 最強を継ぐ者…その名は悟飯 | 菊池一仁 | 内山正幸 | 横山千草 | |
4月21日 | 182 | 怒れ悟飯眠れる力を呼び起せ | 細田雅弘 | 袴田裕二 | 吉田智子 | |
4月28日 | 183 | ちっちゃな脅威!!セルジュニア来襲 | 芝田浩樹 | 海老沢幸男 | ||
5月5日 | 184 | 16号無惨!!動き出す怒りの超悟飯 | 隅沢克之 | 橋本光夫 | 増永計介 | |
5月12日 | 185 | 吹き荒れる真の力!!セルジュニア粉砕 | 上田芳裕 | 山室直儀 | 横山千草 | |
5月19日 | 186 | セルをKO(ノックアウト)!!たった2発の超鉄拳 | 西尾大介 | 内山正幸 | 吉田智子 | |
5月26日 | 187 | セルに異変!!崩された完全体 | 菊池一仁 | 島貫正弘 | ||
6月2日 | 188 | バイバイみんな!!悟空最後の瞬間移動 | 戸田博史 | 細田雅弘 | 袴田裕二 | 常盤庄司 |
6月16日 | 189 | 白昼の悪夢!!恐怖はより完璧に | 松井亜弥 | 芝田浩樹 | 海老沢幸男 | 横山千草 |
6月23日 | 190 | 悟空から悟飯へ…父の魂は伝わった | 戸田博史 | 山内重保 | 内山正幸 | 吉田智子 |
6月30日 | 191 | 戦いは終った…ありがとう孫悟空 | 隅沢克之 | 菊池一仁 | 増永計介 | 常盤庄司 |
7月7日 | 192 | オラあの世で修業する!!笑顔の別れ | 西尾大介 | 袴田裕二 | 横山千草 | |
7月14日 | 193 | 新しい日々…父さん!ボクがんばる | 小山高生 | 細田雅弘 | 海老沢幸男 | 松本健治 |
7月21日 | 194 | もう一つの結末!!未来はオレが守る | 戸田博史 | 芝田浩樹 | 内山正幸 | 吉田智子 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 作画監督 | 美術 |
---|---|---|---|---|---|---|
1993年 7月28日 |
195 | 大感激!!いたぞ!あの世のスゲエ奴★ | 松井亜弥 | 橋本光夫 | 増永計介 | 横山千草 |
8月11日 | 196 | あの世一はオラだ!!歴代の勇者大集合★ | 菊池一仁 | 袴田裕二 | 常盤庄司 | |
8月18日 | 197 | 大界王星熱狂!!まきおこせ悟空旋風★ | 西尾大介 | 内山正幸 | 松本健治 | |
8月25日 | 198 | 炎の決勝!!悟空かパイクーハンか!?★ | 葛西治 | 海老沢幸男 | 常盤庄司 | |
9月1日 | 199 | 逃すな勝利!!決めろ超速かめはめ波★ | 芝田浩樹 | 宮原直樹 | 横山千草 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | (絵コンテ) 演出 |
作画監督 | 美術 |
---|---|---|---|---|---|---|
1993年 9月8日 |
200 | あれから7年!今日から僕は高校生 | 小山高生 | 橋本光夫 | 山室直儀 | 吉田智子 |
9月15日 | 201 | 愛と正義のグレートサイヤマン参上 | 戸田博史 | 菊池一仁 | 増永計介 | 松本健治 |
9月29日 | 202 | 悟飯のハチャメチャ初デート!?★ | あかほりさとる | 西尾大介 | 袴田裕二 | 常盤庄司 |
10月20日 | 203 | 悟飯、緊急出動!ビーデルを救え!!★ | 菅良幸 | 橋本光夫 | 内山正幸 | 松本健治 |
10月27日 | 204 | 盗難事件発生!!犯人はサイヤマン!?★ | 今村隆寛 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
11月3日 | 205 | 悟空も復活!?天下一武道会出場だ!! | 松井亜弥 | 上田芳裕 | 島貫正弘 | 松本健治 |
11月10日 | 206 | 悟飯もビックリ!悟天の爆発パワー | 葛西治 | 山室直儀 | 常盤庄司 | |
11月17日 | 207 | あっ飛べた!!ビーデルの舞空術入門 | 戸田博史 | 山内重保 | 増永計介 | 松本健治 |
11月24日 | 208 | おかえり悟空!Zチーム全員集合!! | 菊池一仁 | 内山正幸 | 吉田智子 | |
12月8日 | 209 | 危うしサイヤマン!激写に御用心!? | 小山高生 | 上田芳裕 | 袴田裕二 | 松本健治 |
12月15日 | 210 | ハンパじゃないぜ!!チビトランクス | 植竹須美男 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 常盤庄司 |
12月22日 | 211 | ボクの出番だ!悟天、緊張の第一戦 | 戸田博史 | 今村隆寛 | 島貫正弘 | 藤田勉 |
1994年 1月12日 |
212 | うれしさ百万倍!少年王者(チャンピオン)決定!! | 山内重保 | 内山正幸 | 吉田智子 | |
1月19日 | 213 | どうするサタン!?史上最大のピンチ | 橋本光夫 | 山室直儀 | 松本健治 | |
1月26日 | 214 | 対戦相手決定!!早くやろうぜ一回戦 | 上田芳裕 | 増永計介 | 常盤庄司 | |
2月2日 | 215 | どうしたピッコロ!!まさかの不戦敗 | 植竹須美男 | 葛西治 | 袴田裕二 | 藤田勉 |
2月9日 | 216 | 不死身で不気味!?スポポビッチの謎 | 隅沢克之 | 橋本光夫 | 石川晋吾 | 吉田智子 |
2月16日 | 217 | ビーデル無残!!出るか怒りの超悟飯 | 菊池一仁 | 海老沢幸男 | 松本健治 | |
2月23日 | 218 | バレちゃった!!サイヤマンは孫悟飯 | 小山高生 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 常盤庄司 |
3月2日 | 219 | うごめく陰謀!!悟飯の力(パワー)が奪われた | 今村隆寛 | 島貫正弘 | 藤田勉 | |
3月9日 | 220 | 黒幕登場!!悪の魔導師バビディ | 戸田博史 | 上田芳裕 | 増永計介 | 吉田智子 |
3月16日 | 221 | 待ち受けるワナ!!魔界からの挑戦状 | 菊池一仁 | 袴田裕二 | 松本健治 | |
3月23日 | 222 | なめるな!!ベジータ怒りの初戦突破 | 橋本光夫 | 石川晋吾 | 常盤庄司 | |
4月13日 | 223 | 悟空パワー全開!!ブッ飛べヤコン | 上田芳裕 | 内山正幸 | 藤田勉 | |
4月20日 | 224 | 大誤算!!サタンVS3人の超戦士!? | 葛西治 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
4月27日 | 225 | 強いぜチビッコ!!18号大苦戦!? | 菊池一仁 | 島貫正弘 | 藤田勉 | |
5月4日 | 226 | たちはだかる魔王!出番だ悟飯!! | 久保田雅史 | 橋本光夫 | 増永計介 | 常盤庄司 |
5月18日 | 227 | 見つけられた邪心!!ダーブラの名案 | 上田芳裕 | 袴田裕二 | 松本健治 | |
5月25日 | 228 | 破壊王子ベジータ復活!!武闘会乱入 | 菊池一仁 | 内山正幸 | 吉田智子 | |
6月15日 | 229 | 宿命の超対決!!激突悟空VSベジータ | 植竹須美男 | 橋本光夫 | 石川晋吾 | |
6月22日 | 230 | 待ってろバビディ!!野望は許さない | 菊池一仁 | 海老沢幸男 | 常盤庄司 | |
6月29日 | 231 | 解けた封印!出るぞ凶悪魔人ブウ!! | 戸田博史 | 葛西治 | 久田和也 | 徳重賢 |
7月6日 | 232 | 復活させない!!抵抗のかめはめ波 | 山内重保 | 山室直儀 | 吉田智子 | |
7月13日 | 233 | 絶望へ一直線!?嘆きの界王神 | おおいとしのぶ | 橋本光夫 | 内山正幸 | 宮前光春 |
7月27日 | 234 | 魔人恐るべし!!悟飯に迫る死の恐怖 | 久保田雅史 | 菊池一仁 | 増永計介 | 吉田智子 |
8月3日 | 235 | 食べちゃうぞ!!腹ペコ魔人の超能力 | 藤瀬順一 | 袴田裕二 | 松本健治 | |
8月17日 | 236 | 戦士の決意!!魔人はオレが始末する | 山内重保 | 石川晋吾 | 吉田智子 | |
8月24日 | 237 | 愛する者のために…ベジータ散る!! | 小山高生 | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 宮前光春 |
8月31日 | 238 | 悪夢ふたたび!!生きていた魔人ブウ | 菊池一仁 | 内山正幸 | 吉田智子 | |
9月7日 | 239 | ビーデルたちの奮闘!探せ神龍球(ドラゴンボール) | 山内重保 | 増永計介 | 松本健治 | |
9月21日 | 240 | でっかい希望!!チビたちの新必殺技 | 芝田浩樹 | 袴田裕二 | 吉田智子 | |
9月28日 | 241 | 悟天トランクス全世界に指名手配 | 橋本光夫 | 石川晋吾 | 宮前光春 | |
10月12日 | 242 | 悟飯復活界王神の秘密兵器!? | 菊池一仁 | 山室直儀 | 吉田智子 | |
10月19日 | 243 | 抜けたァ〜!!伝説のゼットソード | 久保田雅史 | 山内重保 | 内山正幸 | 松本健治 |
11月2日 | 244 | 狙われた西の都!止まれ魔人ブウ!! | 吉田玲子 | 藤瀬順一 | 海老沢幸男 | 吉田智子 |
11月9日 | 245 | アッと驚く大変身!!超サイヤ人3 | 戸田博史 | 橋本光夫 | 林委千夫 | 宮前光春 |
11月16日 | 246 | バイバイ・バビディ!!魔人ブウ反逆 | 菊池一仁 | 石川晋吾 | 吉田智子 | |
11月23日 | 247 | メチャカッコ悪い!?特訓変身ポーズ | 山内重保 | 増永計介 | 松本健治 | |
11月30日 | 248 | じゃあなみんな!!悟空あの世に帰る | 橋本光夫 | 内山正幸 | 吉田智子 | |
12月7日 | 249 | 悟飯はどこだ!?界王神界の猛特訓 | 久保田雅史 | 上田芳裕 | 山室直儀 | 宮前光春 |
12月14日 | 250 | ウソだろ!?ゼットソードが折れちゃった | 菊池一仁 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
12月21日 | 251 | 合体超人誕生!!その名はゴテンクス | 今村隆寛 | 石川晋吾 | 松本健治 | |
1995年 1月11日 |
252 | 最終兵器始動!?サタンは地球を救う | 山内重保 | 北條直明 | 吉田智子 | |
1月25日 | 253 | 殺すのやめた!!魔人ブウよい子宣言 | 植竹須美男 | 橋本光夫 | 増永計介 | 宮前光春 |
2月1日 | 254 | 逃げろサタン!!怒りの魔人ブウ出現 | 小山高生 | 上田芳裕 | 内山正幸 | 吉田智子 |
2月8日 | 255 | どっちが勝つの!?善悪ブウブウ対決 | 戸田博史 | 菊池一仁 | 山室直儀 | 松本健治 |
2月15日 | 256 | 待ったなしの破局!!地球人類絶滅 | 山内重保 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
2月22日 | 257 | 特訓成功!!これで終りだ魔人ブウ | 前川淳 | 藤瀬順一 | 石川晋吾 | 宮前光春 |
3月1日 | 258 | 本気で行くぜ!!超ゴテンクス全開 | 今村隆寛 | 袴田裕二 | 吉田智子 | |
3月8日 | 259 | やったぜ!!オバケで成功ブウ退治!? | 吉田玲子 | 橋本光夫 | 内山正幸 | 松本健治 |
3月15日 | 260 | 異次元からの脱出!!超ゴテンクス3 | 戸田博史 | 上田芳裕 | 増永計介 | 常盤庄司 |
3月22日 | 261 | ノリすぎ!?ブウブウバレーボール | 菊池一仁 | 北條直明 | 宮前光春 | |
4月26日 | 262 | まさにグレート!!新生悟飯地球へ | 橋本光夫 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
5月3日 | 263 | ブウを圧倒!!悟飯のミラクルパワー | 久保田雅史 | 上田芳裕 | 石川晋吾 | 松本健治 |
5月17日 | 264 | やったか!?魔人ブウ大爆発 | 前川淳 | 菊池一仁 | 袴田裕二 | 常盤庄司 |
5月24日 | 265 | ブウ最悪の反則!!ゴテンクス吸収!? | (上田芳裕) 門田英彦 |
内山正幸 | 宮前光春 | |
5月31日 | 266 | 全宇宙のために…よみがえれ孫悟空 | 植竹須美男 | 橋本光夫 | 増永計介 | 吉田智子 |
6月7日 | 267 | 奇跡は一度…なるか悟飯との超合体 | 戸田博史 | 上田芳裕 | 北條直明 | 松本健治 |
6月28日 | 268 | 合体!!ベジータの誇りと悟空の怒り | 葛西治 | 久田和也 | 吉田智子 | |
7月5日 | 269 | 壮絶パワー!!究極を越えるベジット★ | 久保田雅史 | 菊池一仁 | 内山正幸 | 宮前光春 |
7月12日 | 270 | 次元に亀裂!!ブウがキレちゃった!? | 上田芳裕 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
7月19日 | 271 | ブウの奥の手!!アメ玉になっちゃえ | 菊池一仁 | 石川晋吾 | 松本健治 | |
7月26日 | 272 | ヒーロー喪失!?吸収されたベジット | 山内重保 | 袴田裕二 | 吉田智子 | |
8月2日 | 273 | 魔の迷宮!!ブウの腹(おなか)に何がある!? | 上田芳裕 | 内山正幸 | 宮前光春 | |
8月9日 | 274 | 悪夢か幻か!?悟空と悟飯の親子対決★ | 前川淳 | 菊池一仁 | 増永計介 | 吉田智子 |
8月16日 | 275 | 魔人の秘密!!ブウの中に2人のブウ | 山内重保 | 海老沢幸男 | 松本健治 | |
8月23日 | 276 | 出口はどこだ!?崩れるブウから脱出 | 菊池一仁 | 石川晋吾 | 吉田智子 | |
9月6日 | 277 | 地球消滅!!ブウ邪悪への逆変身 | 上田芳裕 | 袴田裕二 | 宮前光春 | |
9月13日 | 278 | ブウ来襲!!界王神界で決着だ | 戸田博史 | 葛西治 | 内山正幸 | 吉田智子 |
9月20日 | 279 | 未来をつかめ!!宇宙をかけた大決戦 | 山内重保 | 増永計介 | 松本健治 | |
10月18日 | 280 | ベジータ脱帽!!悟空おまえがNo.1だ | 菊池一仁 | 宮原直樹 | 吉田智子 | |
11月1日 | 281 | 耐え抜けベジータ!!命がけの1分間 | 久保田雅史 | 上田芳裕 | 久田和也 | 宮前光春 |
11月8日 | 282 | サタンをいじめるな!!元祖ブウ復活 | 藤瀬順一 | 海老沢幸男 | 吉田智子 | |
11月15日 | 283 | ベジータの秘策!!神龍(ポルンガ)と2つの願い | 山内重保 | 内山正幸 | 松本健治 | |
11月22日 | 284 | 最後の希望!!作るぜでっかい元気玉 | 前川淳 | 菊池一仁 | 石川晋吾 | 吉田智子 |
11月29日 | 285 | 超感激!!できたぜみんなの元気玉 | 上田芳裕 | 山室直儀 | ||
12月13日 | 286 | やっぱり最強孫悟空!!魔人ブウ消滅 | 今村隆寛 | 袴田裕二 | 宮前光春 | |
12月20日 | 287 | 戻った平和!!正義の味方魔人ブウ!?★ | 橋本光夫 | 久田和也 | 吉田智子 | |
1996年 1月10日 |
288 | 遅いぜ悟空!みんなでパーティ!!★ | 葛西治 | 内山正幸 | 松本健治 | |
1月17日 | 289 | 悟空おじいちゃん!私がパンよ!! | 久保田雅史 | 菊池一仁 | 宮原直樹 | 吉田智子 |
1月24日 | 290 | オイラはウーブ!今10歳で元魔人!? | 上田芳裕 | 海老沢幸男 | 宮前光春 | |
1月31日 | 291 | もっと強く!!悟空の夢は超でっけえ | 今村隆寛 | 石川晋吾 | 吉田智子 |
レギュラーアニメ放送中に放映された。両者とも内容は悲劇的で、悟空が主人公でないのが特徴。
系列は放送当時のもの。
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 | ネット条件 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | フジテレビ | 1989年4月26日 - 1996年1月31日 | 水曜 19:00 - 19:30 | フジテレビ系列 | 制作局 | |
北海道 | 北海道文化放送 | 同時ネット | ||||
宮城県 | 仙台放送 | |||||
秋田県 | 秋田テレビ | |||||
福島県 | 福島テレビ | |||||
新潟県 | 新潟総合テレビ | |||||
長野県 | 長野放送 | |||||
静岡県 | テレビ静岡 | |||||
富山県 | 富山テレビ | |||||
石川県 | 石川テレビ | |||||
福井県 | 福井テレビ | |||||
中京広域圏 | 東海テレビ | |||||
近畿広域圏 | 関西テレビ | |||||
島根県・鳥取県 | 山陰中央テレビ | |||||
岡山県・香川県 | 岡山放送 | |||||
広島県 | テレビ新広島 | |||||
愛媛県 | 愛媛放送 | |||||
福岡県 | テレビ西日本 | |||||
佐賀県 | サガテレビ | |||||
沖縄県 | 沖縄テレビ | |||||
宮崎県 | テレビ宮崎 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
||||
熊本県 | テレビ熊本 | フジテレビ系列 テレビ朝日系列[注 14] |
||||
青森県 | 青森放送 | 月曜 17:30 - 18:00[20] | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列[注 15] |
時差ネット | ||
岩手県 | テレビ岩手 | - 1991年3月 | 不明 | 日本テレビ系列 | ||
岩手めんこいテレビ | 1991年4月3日 - 1996年1月31日 | 水曜 19:00 - 19:30 | フジテレビ系列 | 同時ネット | ||
山形県 | 山形テレビ | 1989年4月26日 - 1993年3月31日[注 16] | ||||
テレビユー山形 | 1993年4月 - | 金曜 17:25 - 17:55[21] | TBS系列 | 時差ネット | ||
山梨県 | 山梨放送 | 金曜 16:00 - 16:30[20] | 日本テレビ系列 | |||
徳島県 | 四国放送 | 月曜 17:00 - 17:30[20] | ||||
高知県 | テレビ高知 | 月曜 16:30 - 17:00[20] | TBS系列 | |||
山口県 | テレビ山口 | 水曜 16:25 - 16:55[20] | ||||
長崎県 | テレビ長崎 | - 1990年9月 1990年10月24日 - 1996年1月31日 |
不明 水曜 19:00 - 19:30 |
フジテレビ系列 日本テレビ系列[注 17] |
1990年9月まで時差ネット 同年10月以降は同時ネット |
|
大分県 | テレビ大分 | 火曜 16:30 - 17:00[20] | 日本テレビ系列 フジテレビ系列 テレビ朝日系列[注 18] |
|||
鹿児島県 | 鹿児島テレビ | - 1994年3月 1994年4月13日 - 1996年1月31日 |
日曜 9:30 - 10:00[20] 水曜 19:00 - 19:30 |
日本テレビ系列 フジテレビ系列[注 19] |
1994年3月まで時差ネット 同年4月以降は同時ネット |
|
日本全域 | BSフジ | 2006年10月1日 - 2012年6月17日 2013年9月29日 - |
日曜日10:00 - 10:30 | BS放送 | 時差ネット | |
アニマックス | CS放送 |
本作品のデジタルリマスター再編集版を『ドラゴンボール改』として放映。2009年4月からの第1期(「サイヤ人編」 - 「人造人間編」)と2014年4月からの第2期(「魔人ブウ編」)に分けて放送。当時、原作が週刊連載中であったため、追いつかないように引き伸ばしのため追加されたアニメオリジナルストーリーを大幅にカットし、原作漫画の構成に近い無駄のない形へ再構成し、画質もデジタル処理により向上させたHD放送で放送した[1]。
詳細は当該項目を参照。
第一作から『龍拳爆発』までの13作品は全てスタンダード・サイズ(4:3)で製作され、その画面サイズでTV放映やビデオ発売もされたが、DVDはビスタサイズ(16:9)での発売となり、画面が上下カットされ、いわゆる貧乏ビスタ状態となっている。『神と神』以降は最初からビスタサイズで製作されている。
各映画の時期の設定は、基本的に放送中のアニメと同時期に設定してあるが、前述で述べた通り『Z』はアニメオリジナルストーリーの挿入が難しいため、映画版は原作・アニメとは様々な矛盾する箇所が見られる。
中には原作と流れが通じる作品もあるものの、鳥山自身は1986年の『神龍の伝説』から1996年の『最強への道』までの映画版について「僕の中で劇場版は漫画の本編とは別次元の話[22][23]」と述べており、レギュラーアニメ放送時の『Z』の映画版は原作と関連性のないパラレルワールドの作品である。
だが、『神と神』と『復活の「F」』は、鳥山明自身が初めてアニメシリーズのストーリーの制作に携わっており、原作の魔人ブウ編とエピローグの間の時期の物語を描いている。
映画オリジナルのキャラクターがテレビシリーズ本編に登場したこともある(下記参照)。
『ドラゴンボールZ』は長らくTVシリーズはビデオ化されなかったが、リバイバルブームが起きた2003年に限定生産予約の『DRAGON BOX』としてDVD化され、2005年に遂にビデオレンタル化された。これにより新たな世代にも『ドラゴンボールZ』が知られるようになり、アニメオリジナルのシーンやキャラクターも知られるようになった。現在販売されている『ドラゴンボールZ』のTVシリーズのDVDには、本放送とはいくつか仕様の違いがある。まず、本放送では次回予告はエンディングの前に配置されていたのに対し、DVDではエンディングの後に配置されている。また、各劇場作品の公開前には短縮された次回予告に劇場版の予告を繋げたものを流したが、DVDには収録されていない。本放送ではシネテープの磁気音声を使用していたのに対し、DVDではフィルムトラックの光学音声が使用されている。これは同時期の東映アニメーションの作品においても同様である。
[ヘルプ] |
This article uses material from the Wikipedia article "ドラゴンボールZ", which is released under the Creative Commons Attribution-Share-Alike License 3.0. There is a list of all authors in Wikipedia
3d,starwars,startreck,odysee 2000,science fiction,future,movie, superman,batman,south gate,superhero,harry potter,knight rider,cartoon,comic