powered by CADENAS

Social Share

ボーリウム (16432 views - Periodic Table Of Elements)

ボーリウム(英: bohrium)は原子番号107の元素。元素記号は Bh。安定同位体は存在せず、半減期も数秒からミリ秒台と非常に短い。超ウラン元素、超アクチノイド元素であるが、その物理的、化学的性質の詳細は不明。 同位体に関しては、ボーリウムの同位体を参照。
Go to Article

ボーリウム

ボーリウム

シーボーギウム ボーリウム ハッシウム
Re

Bh

Ups
107Bh
外見
不明
一般特性
名称, 記号, 番号 ボーリウム, Bh, 107
分類 遷移金属
, 周期, ブロック 7, 7, d
原子量 [270]
電子配置 [Rn] 5f14 6d5 7s2(計算値)[1]
電子殻 2, 8, 18, 32, 32, 13, 2(推定)(画像
物理特性
原子特性
酸化数 7
イオン化エネルギー 第1: 740(概算値)[1] kJ/mol
第2: 1690(概算値)[1] kJ/mol
第3: 2570(概算値)[1] kJ/mol
その他
CAS登録番号 54037-14-8
主な同位体
詳細はボーリウムの同位体を参照
同位体 NA 半減期 DM DE (MeV) DP
267Bh syn 17 s α 8.83 263Db
270Bh syn 61 s α 8.93 266Db
271Bh syn α 267Db
272Bh syn 9.8 s α 9.02 268Db
274Bh syn ~54 s[2] α 8.8 270Db
半減期1 s以上の同位体のみ記載

ボーリウム: bohrium)は原子番号107の元素元素記号Bh。安定同位体は存在せず、半減期も数秒からミリ秒台と非常に短い。超ウラン元素超アクチノイド元素であるが、その物理的、化学的性質の詳細は不明。

同位体に関しては、ボーリウムの同位体を参照。

歴史

1981年ゴットフリート・ミュンツェンベルクがドイツ重イオン研究所加速器 (UNILAC) を使って発見した(これより早く1976年ソ連ドゥブナ合同原子核研究所で発見したとの報告もある[3])。

UNILACでは、209Bi + 54Cr262Bh + n によりボーリウムを得た。

正式名称が決まるまではウンニルセプチウム: Unnilseptium, Uns)という系統名で呼ばれていた。1997年物理学者ニールス・ボーアの名からボーリウムと名付けられた[3]

2000年にスイスで BhO3Cl が合成されている。沸点は151℃[4]

出典

  1. ^ a b c d Johnson, E.; Fricke, B.; Jacob, T.; Dong, C. Z.; Fritzsche, S.; Pershina, V. (2002). “Ionization potentials and radii of neutral and ionized species of elements 107 (bohrium) and 108 (hassium) from extended multiconfiguration Dirac–Fock calculations”. The Journal of Chemical Physics 116: 1862. doi:10.1063/1.1430256. 
  2. ^ Oganessian, Yu. Ts.; Abdullin, F. Sh.; Bailey, P. D.; Benker, D. E.; Bennett, M. E.; Dmitriev, S. N.; Ezold, J. G.; Hamilton, J. H. et al. (2010). “Synthesis of a New Element with Atomic Number Z=117”. Physical Review Letters 104. doi:10.1103/PhysRevLett.104.142502. PMID 20481935.  (gives life-time of 1.3 min based on a single event; conversion to half-life is done by multiplying with ln(2).)
  3. ^ a b 桜井弘 『元素111の新知識』 講談社1998年、422頁。ISBN 4-06-257192-7 
  4. ^ ナツメ社図解雑学シリーズ 元素』


This article uses material from the Wikipedia article "ボーリウム", which is released under the Creative Commons Attribution-Share-Alike License 3.0. There is a list of all authors in Wikipedia

Periodic Table Of Elements

element,system,atom,molecule,metal,halogen,noble gas,chemical,chemistry