powered by CADENAS

Social Share

シーボーギウム (13726 views - Periodic Table Of Elements)

シーボーギウム(英: seaborgium)は原子番号106の元素。元素記号は Sg。安定同位体は存在せず、半減期も短い。超ウラン元素、超アクチノイド元素であるが、その物理的、化学的性質はタングステンに類似するとされ、推定される原子価は+6価。 同位体に関しては、シーボーギウムの同位体を参照。
Go to Article

シーボーギウム

シーボーギウム

ドブニウム シーボーギウム ボーリウム
W

Sg

Uph
106Sg
外見
不明
一般特性
名称, 記号, 番号 シーボーギウム, Sg, 106
分類 遷移金属
, 周期, ブロック 6, 7, d
原子量 [271]
電子配置 [Rn] 7s2 5f14 6d4(推定)
電子殻 2, 8, 18, 32, 32, 12, 2(推定)(画像
物理特性
固体(推定)
原子特性
酸化数 6
その他
CAS登録番号 54038-81-2
主な同位体
詳細はシーボーギウムの同位体を参照
同位体 NA 半減期 DM DE (MeV) DP
258Sg syn 2.9 ms SF
259Sg syn 0.48 s α 9.62, 9.36, 9.03 255Rf
260Sg syn 3.6 ms α (26%) 9.81, 9.77, 9.72 256Rf
SF (74%)
261mSg syn 9 µs IC 261gSg
261gSg syn 0.18 s α (98.1%) 9.62, 9.55, 9.47, 9.42, 9.37 257Rf
ε (1.3%) 261Db
SF (0.6%)
262Sg syn 15 ms SF
263mSg syn 0.9 s α (87%) 9.25 259Rf
SF (13%)
263gSg syn 0.3 s α 9.06 259Rf
264Sg syn 68 ms SF
265aSg syn 8.9 s α 8.90, 8.84, 8.76 261Rf
265bSg syn 16.2 s α 8.70 261gRf
266Sg syn 0.36 s SF
269Sg syn 2.1 min α 8.56 265Rf
271Sg syn 1.9 min α (67%) 8.54 267Rf
SF (33%)

シーボーギウム: seaborgium)は原子番号106の元素元素記号Sg。安定同位体は存在せず、半減期も短い。超ウラン元素超アクチノイド元素であるが、その物理的、化学的性質はタングステンに類似するとされ、推定される原子価は+6価。

同位体に関しては、シーボーギウムの同位体を参照。

歴史

1974年カリフォルニア大学バークレー校ローレンス・バークレー国立研究所(アメリカ合衆国)でアルバート・ギオルソ等によって発見された(同年、ソ連のドゥブナ合同原子核研究所が発見したとの報告例あり)。

正式名称が決まるまではウンニルヘキシウム: unnilhexium, Unh)という系統名で呼ばれていたが、1997年に物理学者グレン・シーボーグを称えてシーボーギウムと付けられた[1]

1994年にこの名前が提唱された際、生存している科学者の名前を用いるということで不適当だと却下されたが、それでもアメリカ側が引かなかったため、IUPACも1997年に認めた。命名当時、存命中の人物にちなんで名付けられた元素は2例あり、シーボーギウムが初の事例である(もう一例はユーリイ・オガネシアン(1933年生)の名前にちなんで付けられたオガネソン)。シーボーグは命名の2年後、1999年に死去した。

出典

  1. ^ 桜井弘 『元素111の新知識』 講談社1998年、420頁。ISBN 4-06-257192-7 


This article uses material from the Wikipedia article "シーボーギウム", which is released under the Creative Commons Attribution-Share-Alike License 3.0. There is a list of all authors in Wikipedia

Periodic Table Of Elements

element,system,atom,molecule,metal,halogen,noble gas,chemical,chemistry